
  
 すべての人に健康と福祉を
- 
・芝生を歩くことで身体への少ない負荷でどの世代でもウォーキング(有酸素運動)ができます。 
 ・スイングなどで筋力向上が期待できます。
 ・ゴルフを通じて健康維持または増進を図り、健康的な生活環境を実現します。
 
 ジェンダー平等を実現しよう
- 
・キャディさんをはじめ女性社員が多く在籍し、平等なリーダーシップの機会をつくります。 
 ・ゴルフというスポーツの性質上、使用するティーイングエリアやハンディキャップなどにより老若男女問わず平等に成績を競うことができます。
  
 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
- 
・駐車場にEV充電スタンドを設置しクリーンエネルギーの供給を促進しています。 
 ・照明のLED化、消費電力監視システムの導入などにより消費電力低減を推進しています。
 ・社用車をガソリン車からEV自動車に更新しました。
 ・トイレなど常時必要のない箇所の電気をセンサー式にすることにより節電を行っています。   
  
 働きがいも経済成長も
- 
・ソーシャルディスタンスが担保できるスポーツとしてコロナ禍でもできるスポーツとして経済活動が維持できます。 
 ・お客様にスポーツを楽しんでいただき笑顔を見せていただけることで働きがいのある職場環境づくりを行います。
 
 産業と技術革新の基盤をつくろう
- 
・プラスチック製くしとカミソリの撤廃しプラスチック製品の使用量を削減します。 
 ・ナビシステムの導入によりスコアカード使用量を低減します。
 ・デジタルサイネージやタブレットによる告知をすることによりチラシなどの紙媒体を削減します。
 
 住み続けられるまちづくりを
- 
・川沿いコースなので河川内に落ちたボールの回収をしつつゴミの撤去をしています。 
 ・護岸の役割を果たし持続的な河川環境の維持をしています。
 
 つくる責任つかう責任
- 
・コース内及び河川内のロストボールの回収を行い再販を行っています。 
 
 気候変動に具体的な対策を
- 
・災害時に備えたコース内にある工作物の撤去訓練を行っています。 
 
 陸の豊かさも守ろう
- 
・ゴルフ場内のコース管理を行い豊かな芝生を保護しています。 
